
子ども山車 巡行
田端神社の例大祭にあわせて、子どもたちが西田地区を山車を引っ張って巡行、お祭り初日をにぎやかに盛り上げます! 地域の皆様の温かいご声援・ご協力をお願いします。
開催日時:令和7年9月12日(金)16:30~18:00
経 路:松渓橋公園 – 休憩所 – 田端神社 – けやき緑地(解散)

子ども山車 参加者募集
西田まつりの会では、西田地区を巡行して頂けるお子様(小学生以下)を募集しています。巡行中の飛び込み参加もオッケーです。是非お友達とお誘いあわせのうえ、楽しく元気に西田秋祭りを盛り上げましょう。また、参加者にはお菓子のお土産も用意しています。
= 募集概要 =
開催日時:令和7年9月12日(金)16:30~18:00
参加費:無料
受付開始:16:00
受付場所:松渓橋公園(事前登録不要)
経 路:松渓橋公園 – 休憩所 – 田端神社 – けやき緑地(解散)
服 装:
・動きやすい服装
・サンダル不可(足を踏まれる事によるケガ防止のため)
注意事項:
・未就学のお子様は保護者帯同が必須です。
・各自で熱中症対策をお願いいたします。
子ども縁日
田端神社の例大祭の2日目は、松渓橋公園で子どもたちのためのイベントを開催。地域の方々のご協力で駄菓子コーナーやゲームコーナー等を出店いたします。子どもだけでなく大人も奮ってご参加ください!
日 時:令和7年9月13日(土)15:00-17:00
場 所:松渓橋公園
出 店:
駄菓子 / ポン菓子(目の前でポン菓子がポンっとできあがるよ!)/科学あそび …各100円~
ミニゲーム/クワクおはなし会 by 語りbe一座 … 無料
お願い:できるだけ小銭をご用意ください。
協 力:OgiLOVE

神輿巡行
例大祭の最終日の夜は西田地区の神輿を巡行します! 地域の皆様の温かいご声援・ご協力をお願いします。
日 時:令和7年9月13日(土)19:00~21:00
経 路:御神酒所 – 商店会地域 – 第1休憩所 – 田端神社 – 第2休憩所 – 御神酒所

神輿の担ぎ手募集
神輿の担ぎ手を募集いたします。お一人でもご友人とでも、どなた様もお気軽にご参加いただけます。「御神輿を担いだことがない」「初めて参加する」といった方も大歓迎です。ぜひご家族、ご友人などをお誘いの上、奮ってご参加ください。一致団結して西田秋祭りを楽しく熱く盛り上げましょう。
= 募集概要 =
日 時:令和7年9月13日(土)19:00~21:00
集 合:18:30 松渓橋横 神酒所前
出 発:19:00
参加費:無料
経 路:御神酒所 – 商店会地域 – 第1休憩所 – 田端神社 – 第2休憩所 – 御神酒所
参加資格:中学生以上 男女問わず
服 装:
・動きやすい服装(Tシャツやジーパン等でOK。自前の祭衣装も大歓迎)
・髪型自由
・サンダル不可(足を踏まれる事によるケガ防止のため)
・法被、帯、豆絞りは当日お貸しします(豆絞り以外はお帰りの際にご返却頂きます)
・厚手のタオル(肩を保護したい方はお持ちください)
注意事項:
・着替え場所や荷物置き場などはございません。貴重品はご自身での管理となります。
・暴力団関係者など、神事に似つかわしくないと事務局が判断した場合お断りする場合がございますのでご了承下さい。
御奉納金ご協力のお願い
西田まつりの会では田端神社の例大祭に合わせて神酒所を設営して、氏神様をお迎えする準備をいたします。祭礼ではお神輿や山車を繰り出して賑やかにお祝いしますが、その費用は地元の皆さんからの寄付により賄われております。
そこで、西田まつりの会と一緒にお祭りをお祝いしてくださる方からの御奉納を随時受け付けております。今後も楽しく祭礼の運営や伝統行事を継続するために、皆様の浄財御寄進ご協力をお願い致します。
御奉納方法
1 御神酒所(松渓橋横、米川動物病院前)に直接ご持参(9月8日~当日まで受付)
2 寄付専用サイトからクレジットカード決済もしくは銀行振込(只今準備中)
3 お顔見知りの西田まつりの会、運営スタッフにご相談
※ 奉納板(御神酒所) に氏名を記載させていただきますが、掲示を希望されない場合はその旨お申し付けください。
※ 御神酒所及びホームページへのご芳名の掲載可否をお申し付けください。
※ 地域住民に限らず、個人様、法人様、グループ、町会以外の方、どなたでも御奉納いただけます。
※ 奉納の金額に決まりはございません。お気持ち程度で結構です。
※ 寄付専用サイトはシステムの関係で金額メニューがありますが空欄に自由に金額を設定頂けます。
